2012/03/12 20:09:28
こんばんは
フロントスタッフ中村です
昨日のブログでもアップさせていただいていますが、
昨日であの東日本大震災から丸一年が経過しました。
当ホテルでは震災後、
このブログでも何度かご紹介させていただいた
~鶴Project~
を遂行して参りました。
岡山にいる私達に出来ることとして
スタッフとお客様が心を込めて鶴を折り、
それを一つの千羽鶴にして東北に送っています。
一人一人の願いと祈りがこもった千羽鶴です。
今回も沢山のお客様にご協力いただき、
3/11を目前に、2つ目の千羽鶴が完成させることが出来ました。
早速ビューホテル本部の石毛社長にお渡ししたところ、
石毛社長から、福島ビューホテルの渡辺総支配人へ
お渡しして頂いたとご連絡がありました。

(福島ビューホテルのフロントに飾っていただいています)


東北地方では復興作業が進んでいる中、
やはりまだまだ目には見えない傷跡も残っているのが現状です。
これは福島の駅近く緑地に立っている案内板だそうです。

本来子どもたちが元気に遊びまわる公園に
このような案内が出されている現状。
何とも言い難いです。
あの日から一年が経過しましたが、
被災された方々の心の傷は
簡単に癒えるものではないと思います。
私達に出来ることはちっぽけなことかもしれませんが、
一刻も早い復興を願い、岡山の地からみんなで応援しています。

フロントスタッフ中村です

昨日のブログでもアップさせていただいていますが、
昨日であの東日本大震災から丸一年が経過しました。
当ホテルでは震災後、
このブログでも何度かご紹介させていただいた
~鶴Project~
を遂行して参りました。
岡山にいる私達に出来ることとして
スタッフとお客様が心を込めて鶴を折り、
それを一つの千羽鶴にして東北に送っています。
一人一人の願いと祈りがこもった千羽鶴です。
今回も沢山のお客様にご協力いただき、
3/11を目前に、2つ目の千羽鶴が完成させることが出来ました。
早速ビューホテル本部の石毛社長にお渡ししたところ、
石毛社長から、福島ビューホテルの渡辺総支配人へ
お渡しして頂いたとご連絡がありました。

(福島ビューホテルのフロントに飾っていただいています)


東北地方では復興作業が進んでいる中、
やはりまだまだ目には見えない傷跡も残っているのが現状です。
これは福島の駅近く緑地に立っている案内板だそうです。

本来子どもたちが元気に遊びまわる公園に
このような案内が出されている現状。
何とも言い難いです。
あの日から一年が経過しましたが、
被災された方々の心の傷は
簡単に癒えるものではないと思います。
私達に出来ることはちっぽけなことかもしれませんが、
一刻も早い復興を願い、岡山の地からみんなで応援しています。