2017/02/09 15:12:11
こんにちは。
全国的には雪が降っている地域もありますが、岡山は比較的おだやかな気候ですね。
岡山に住んでいて良かったと、幸せを噛みしめている、まさおです。
さて、本日は天満屋で開催されている京都展に行ってきました。
今回は11件のお店を紹介させていただきます。
◆やまなか雅陶◆

清水焼を扱う老舗のお店です。茶道具から食器まで職人さんの手で作られたものがたくさん並んでいます。実際に清水焼きの器を目にして、素敵な器に触れる機会があると嬉しいなと感じました。一度、その目でご覧ください。
◆ヒロミ・アート◆

京七宝のお店です。京七宝の作品は、安土桃山時代の華やかな琳派の影響を受けたという歴史もあり、非常に鮮やかなです。一つ身に着けただけでも、キラリと輝くような存在感がありました。たくさんの種類がありますので、ぜひお立ち寄りください。
◆長谷川松寿堂◆

1919年創業の老舗、和紙工芸品の専門店です。絹手まりなどは、ぜひ実際に見ていただきたい美しさです!その他にも、春を思わせる和紙を使ったポスターやタペストリーなどもたくさん展示されています。
◆四季◆

西陣織の衣類のお店です。西陣織のジャケットやコートなど、一味違う和を感じさせるものがたくさん並んでいます。
◆野村佃煮◆

様々な佃煮を取り扱うお店です。京都の伝統の味、ちりめん山椒をはじめとして、ごはんが楽しくなる佃煮が豊富に並んでいます。オススメは手造り昆布「舞扇」です!ご賞味あれ。
◆五建外良屋◆

和菓子のお店です。生ういろやみたらし団子など、思わず目移りしてしまうお菓子が並んでいます。焼きたてのみたらし団子は絶品でした!
◆下鴨茶寮◆

創業安政三年(1856年)の老舗です。京都の味をお手軽に楽しめる、お弁当やお惣菜がたくさん並んでいます。ぜひ、この機会にお召し上がりください。
◆丹後ジャージー牧場◆

牧場からの出来立ての乳製品のお店です。一番人気はミルクたっぷりのソフトクリームだそうです。それ以外にも、スイーツやチーズ、ピザなどが所狭しと並べられています。ここでしか買えない珍しいものもありますので、ぜひお立ち寄りください。
◆安田念珠店◆

天和三年(1683年)創業から、一筋に念珠をつくり続けているお店です。伝統と思いの込められた、本物の念珠をぜひお手元に。
◆七味家本舗◆

360年の伝統をもつ、七味唐辛子の老舗です。様々なタイプの七味が揃っているので、きっとお気に入りが見つかるはずです。また今回は七味唐辛子の他にも、「おばんざいのもと」もお求めいただけます。京都独特のやさしい風味を、ご自宅でも味わっていただけます。
◆ジュヴァンセル◆

京都の洋菓子店です。オススメの「竹取物語」は和と洋が絶妙に合わさったスイーツです。その他にも和を感じる美しいスイーツがたくさん並んでいます。まずは目で味わってください!
今回は11件のお店を紹介しました。
京都展ではまだまだたくさんのお店が出店されています、
明日以降も、紹介させていただきます。
全国的には雪が降っている地域もありますが、岡山は比較的おだやかな気候ですね。
岡山に住んでいて良かったと、幸せを噛みしめている、まさおです。
さて、本日は天満屋で開催されている京都展に行ってきました。
今回は11件のお店を紹介させていただきます。
◆やまなか雅陶◆

清水焼を扱う老舗のお店です。茶道具から食器まで職人さんの手で作られたものがたくさん並んでいます。実際に清水焼きの器を目にして、素敵な器に触れる機会があると嬉しいなと感じました。一度、その目でご覧ください。
◆ヒロミ・アート◆

京七宝のお店です。京七宝の作品は、安土桃山時代の華やかな琳派の影響を受けたという歴史もあり、非常に鮮やかなです。一つ身に着けただけでも、キラリと輝くような存在感がありました。たくさんの種類がありますので、ぜひお立ち寄りください。
◆長谷川松寿堂◆

1919年創業の老舗、和紙工芸品の専門店です。絹手まりなどは、ぜひ実際に見ていただきたい美しさです!その他にも、春を思わせる和紙を使ったポスターやタペストリーなどもたくさん展示されています。
◆四季◆

西陣織の衣類のお店です。西陣織のジャケットやコートなど、一味違う和を感じさせるものがたくさん並んでいます。
◆野村佃煮◆

様々な佃煮を取り扱うお店です。京都の伝統の味、ちりめん山椒をはじめとして、ごはんが楽しくなる佃煮が豊富に並んでいます。オススメは手造り昆布「舞扇」です!ご賞味あれ。
◆五建外良屋◆

和菓子のお店です。生ういろやみたらし団子など、思わず目移りしてしまうお菓子が並んでいます。焼きたてのみたらし団子は絶品でした!
◆下鴨茶寮◆

創業安政三年(1856年)の老舗です。京都の味をお手軽に楽しめる、お弁当やお惣菜がたくさん並んでいます。ぜひ、この機会にお召し上がりください。
◆丹後ジャージー牧場◆

牧場からの出来立ての乳製品のお店です。一番人気はミルクたっぷりのソフトクリームだそうです。それ以外にも、スイーツやチーズ、ピザなどが所狭しと並べられています。ここでしか買えない珍しいものもありますので、ぜひお立ち寄りください。
◆安田念珠店◆

天和三年(1683年)創業から、一筋に念珠をつくり続けているお店です。伝統と思いの込められた、本物の念珠をぜひお手元に。
◆七味家本舗◆

360年の伝統をもつ、七味唐辛子の老舗です。様々なタイプの七味が揃っているので、きっとお気に入りが見つかるはずです。また今回は七味唐辛子の他にも、「おばんざいのもと」もお求めいただけます。京都独特のやさしい風味を、ご自宅でも味わっていただけます。
◆ジュヴァンセル◆

京都の洋菓子店です。オススメの「竹取物語」は和と洋が絶妙に合わさったスイーツです。その他にも和を感じる美しいスイーツがたくさん並んでいます。まずは目で味わってください!
今回は11件のお店を紹介しました。
京都展ではまだまだたくさんのお店が出店されています、
明日以降も、紹介させていただきます。